INFORMATION更新情報
パッシブな家という選択
最近 パッシブデザインというワードを聞きます。
聞いただけで知ったか顔をしていてもアレなので わかりやすくまとめてみます。
ご参考になれば幸いです
パッシブハウスとは 簡単に言うと
自然エネルギーを最大限に利用活用し、機器に頼らずに家を快適にすることです。
夏に緑のカーテンで直射日光を遮ったり、冬の日差しであたたまる日向ぼっこをイメージするとわかりやすいかと思います。
自然のエネルギーを最大限に活かして一年を通して冷暖房や照明の使用頻度を減らし 身体的な負担も軽くなって快適に過ごせます。
冷暖房器具の光熱費を抑えることができ、省エネの効果も期待できるのも大きなメリットです。
ポイントは 大きく5つ。
ポイント① 断熱性能
まず最初に上げるのは「高い断熱性能」です。
熱をうまくコントロールすることで 夏はひんやり 冬はほんわかな空間を作ります。
夏の暑い日差しを屋根や壁、窓から室内へ伝えないことで エアコンを使わずともなんだか気持ちの良い室内温度となります。
その逆で 冬は室内の熱を外へ逃がしません。
こういった断熱性能を表す数値として『UA値』が使われています。
数値が小さければ断熱に優れていると言うことです。
ポイント② 日射の遮へい
見たそのままで夏の暑い日差しによって室温が上がるのを防ぐ手法です。
一般的にルーバーや 庇 シェードなどです。 緑のカーテンもその端ですね。
これは『ηAC値(イータエーシー)』であらわし、断熱性能の「UA値」とあわせて考えることが大切です。
ちなみに断熱等級4(⇐国の省エネ基準)ηAC値は2.8~3.2です。
ポイント③ 日射熱を利用して暖房
日射遮蔽の逆で 日射熱を利用して暖房にたよらず室温を上げる方法です。
日射取得は冬場の日射を取り込み、室内をほんわか温めます。
日射取得は『ηAH値』が使われており、この数値が高いほど日射取得性能が優れていると言えます。
ポイント④ 自然の風を利用
太陽光や太陽熱のエネルギーと併せて、風による空気の循環も重要なポイントです。
空気は温められると上昇し、冷やされると下にたまってしまいます。
この特性を理解して窓などを適切な位置に設置することで 家の中の通風効率を促します。
夏は天井近くの温かい空気を逃し、冬は空気を循環させることで底冷えや足元ひんやりをなくします。
ポイント⑤ お昼の日光を利用
自然光そのもので 家の中を明るく照らす方法です。立地条件なども絡んできますが 方法としては吹き抜けや階段などに窓を設置し、クロスからーもホワイトなどで光の反射をさせて全体的に明るくします。よりナチュラルなイメージを持たれたと思います。
ただ本格的にこのパッシブな家を追求しようとすると やはりコストだけでなく、方角の都合で窓の設置が思うようにできなかったりして 間取りにも大きな影響があります。
また土地条件も厳しく、日光などに関しては隣地までの距離など、十分にそのパッシブを活かすことが難しいのです。
それならば、このパッシブな考え方を持った上でお家自体の高断熱な性能や建材を併せたら 理想的な快適空間ができると思いませんか?
ZEH住宅の高性能な住宅設備と パッシブハウスな間取り設計を併せたら コストを抑えながらも 快適空間 間違いなしなお家です☆
理想のお家を求めてハウスメーカーに見積もりをとったら金額を見てびっくり!な方
最初から『無理でしょ』って思ってしまっている方
最後にもう一度太陽住宅総合研究所に相談してみてください。
可能な限り お客様のライフスタイルにあったご提案をします。
無理なローンや強引な営業などは 絶対にありません。
ご安心してお話を聞かせてください。
お待ちしております